シーン効果(ポストエフェクト)

シーン効果は目に入る映像そのものに直接エフェクトをかける機能です。

基本
基本では既に設定されたエフェクトから選ぶことで簡単に変更できます。

無効を選択すると今かかっているシーン効果を全て初期状態に戻します。
何もエフェクトがかかっていない状態がこちらです。

晴天

夕暮れ

曇り

詳細

詳細では様々な項目を自分で設定することでシーン効果をカスタマイズすることができます。
Enableにチェックを入れている項目のみ影響を与えます。
変更破棄を押すことで変更適用状態の設定に戻します。
変更適用を押すことでほかの人にも同じ設定を適用します。
Bloom
光源に関する設定を行えます。
Intensity:値が大きいほど光源や光を反射するオブジェクトの輝度を増加させ、色収差を発生させます。

Threshold:ブルーム効果が適用される明るさの閾値を設定できます。値が大きいほど閾値が高くなります。

SoftKnee:ブルームの閾値周辺の変化を緩やかにします。値が大きいほど緩やかになります。

Diffusion:Bloomの拡散度合いを設定できます。値が大きいほど広範囲に広がります。

Color Filter
画面に直接色調整をかける設定を行えます。
Saturation:画面の彩度を調整できます。初期値は0です。値を小さくすれば彩度が下がり、値を大きくすれば彩度が上がり、ます。-100でモノクロになります。


Contrast:画面の明度を調整できます。初期値は0です。値を小さくすれば明度が下がり、値を大きくすれば明度が上がります。


Post Exposure:画面の露光量を調整できます。初期値は0です。値を小さくすれば露光量が下がり、値を大きくすれば露光量が上がります。


Temperature:画面の色味を冷たい感じ・温かい感じに調整できます。初期値は0です。値を小さくすれば画面全体が青になっていき、冷たい感じを表現できます。値を大きくすれば画面全体がオレンジになっていき、温かい感じを表現できます。


Ambient Occlusion
穴や隙間などの狭い場所に陰影を乗せる設定を行えます。
Intensity:影の濃さを設定できます。初期値は0です。値を大きくすると影が濃くなります。

Chromatic Aberration
色収差に関する設定を行えます。
Intensity:色収差の度合いを設定できます。初期値は0です。値を大きくすれば色収差が強く発生します。また画面端ほど色収差は強くなります。

Fog
霧に関する設定を行えます。
Density:霧の濃さを設定できます。値が大きいほど霧により見える範囲が制限されていきます。

Color:霧の色を設定できます。数値を設定した後、設定を押すことで適用されます。
